ホーム >
事務所概要
Mission
お客様に安心と満足を与える
私たちの使命は「お客様に安心と満足を」与えることだと感じています。
昨今、秩序なき売り上げ至上主義となり料金が安いあまりに過度な営業を転換し、わかりにくい仕組みを構築してお客様獲得をする企業が少なくありません。
そのため、安く加入はしたけれども、「対応等に満足が得られない」という声を聞きます。
それは、「さりげない、おもてなしの心」を感じられないことに起因しているのではないでしょうか。
サービスは「安さ」に代表され、おもてなしは「心の表現」だと考えます。
当所のおもてなしは、「提案の質と対応の良さ」と位置付けます。
ご提案は、ご相談内容によりますが「押しつけ」にならぬよう、
的確な提案(回答)ができるよう心がけています。
たとえば、遅刻を繰り返す者に対して「遅刻しないように」ではなく
「遅刻しないためにはどうすればよいか」を提案します。
また、対応の良さは「迅速・ていねい・親切」を心掛けています。
お客様に危険を感じれば身を挺して止め、悩んでいるときには背中をさすり安心をさせ、良い判断には背中を押す。かゆい所に手が届く「おもてなし」を通じて「お客様に安心と満足を」感じていただけるよう努力を惜しみません。
事務所概要
- 事業所名
- 向田社会保険労務士事務所
【併設】
労働保険事務組合ゆとり創造協会
建設業あゆみ一人親方組合
建設業応援マッチングサイト事務局
運送業あゆみ一人親方組合
有限会社 北海道労務指導研究所 - 代表者
- 特定社会保険労務士・RSTトレーナー 向田 裕一
- 所在地
- 〒001-0029
北海道札幌市北区北29条西4丁目2番1号 ファミール札幌 2階
「西5丁目・樽川通」に面しています
googleMAP - 創業
- 平成元年(1989年)
- 電話番号
- 011-788-9557(代表)
- 電話番号
- 011-768-8763(一人親方組合直通)
- FAX番号
- 011-788-9558
- URL
- https://anzen.cc
- 営業時間
- 平 日 9:00~17:00
休憩時間12:00~13:00
(土・日・祝日をご希望の方は、ご連絡頂ければ対応します)
メール・FAXによる受付は常時致しております。 - スタンス
- 当事務所は責任ある行動をとるため、
- ご面倒な事務処理はコミュニケーションを大切に「正確・迅速・丁寧」をモットーに手続代行をさせていただきます。
- 役所には聞けない、本には出ていない知識の提供・知識から知恵を出したアドバイスができるよう心がけます。
- 労働トラブルに関しては、ケースごとに円滑な解決に向けたアドバイスを心がけます。
- コンプライアンスに積極的に取り組み、取引先の真の利益を追求させていただきます。
- 企業様の健全な発展のためにリスク・コストを隠さず、真の利益を追求したサポートを提供させていただきます。
- サービスの内容
- 労働保険(労災・雇用保険)および社会保険(健康保険・厚生年金)に関する相談、手続代行
- 中小事業主等および一人親方労災保険加入手続き
- 就業規則作成
- 助成金の申請代行
- 人事・評価制度策定
- 登録
- 特定社会保険労務士(第0180014号) ※特定社会保険労務士とは?
- 従業員
- 4名
所長・向田裕一のプロフィール

所長 向田 裕一
信条
札幌で一番相談しやすい専門家になる!
- 所属会
- 北海道社会保険労務士会
日本マネジメント学会 (旧称:日本経営教育学会)
札幌商工会議所 - 趣味
- ヨガ、料理
- 好きな言葉
- 『行き当たりばったりあみだくじ』
いい加減そうな言葉に聞こえますが、「みな1番になるためにスタートラインに立つが本当に1等賞になれるのは1人だけ。1等賞になるためには実力と運をかねそなえた者しかなれない。」という意味です。
経歴
- 昭和57年3月
- 札幌商科大学商学部卒
- 昭和57年4月
- しんたくダイワハウス株式会社流通課・・・在職中に宅建主任者資格取得
- 昭和60年10月
- 中小企業助成会にて営業・経理
- 平成元年5月~
- 向田社会保険労務士事務所開業
- 平成11年4月~平成23年3月
- 就業環境整備指導員(厚生労働省委託事業)
- 平成12年4月~平成14年3月
- 賃金アドバイザー(厚生労働省委託事業)
- 平成15年4月~平成18年3月
- 労働時間制度改善研修講師(厚生労働省委託事業)
ほか子供博で審査員を務めるなど地域行事に参加 - 平成16年4月~
- 札幌商工会議所 専門コンサルタント部会役員
- 平成18年4月~平成19年3月
- ドリームゲートアドバイザー
- 平成20年4月~平成22年3月
- 仕事と生活の調和推進指標診断アドバイザー(厚生労働省委託事業)
- 平成26年11月~平成27年3月
- さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会 相談員(厚生労働省委託事業)
- 平成27年8月~平成29年3月
- 一般財団法人建設業振興基金 建設業経営戦略アドバイザー
- 平成28年4月~
- 札幌商工会議所 地域連携推進委員
セミナー
- 平成11年1月
- 時短定着のための現場改善 (社)北海道食品産業協議会
- 平成13年2月
- これからの賃金人事制度 北海道労働局
- 平成14年1月
- 分かりやすい人事考課の技法と評定方法 (社)全基連北海道支部
- 平成14年10月
- 働く意欲が向上する賃金制度 北海道労働局
- 平成16年10月
- 高齢者の活用とその処遇 (社)全基連北海道支部
- 平成17年6月
- 適格退職年金の解決法 損保ジャパン生命保険札幌支社
- 平成17年7月
- 経営環境の変化にふさわしい 弾力的な労働時間の進め方 (社)全基連北海道支部
- 平成17年6~9月
- 年間安全衛生計画の作り方(1)~(3) 阿部木材興業㈱
- 平成18年6~9月
- 安全文化の構築(1)~(3) (有)住設サービス
- 平成19年6~7月
- 安全文化の構築(4)~(5) (有)住設サービス
- 平成20年11月
- 適正な労働時間管理 サッポロライス㈱
- 平成21年6月
- 職場に安全文化の風を ~家族のために~ 株式会社サン建築設計 太陽会
- 平成27年3月
- 労働保険年度更新 所内研修会 札幌商工会議所
- 平成27年6月
- 建設業における労働保険・社会保険の加入義務と災害防止対策 西松建設株式会社 札幌支店
- 平成27年11月
- 平成27年度 主な助成金の活用法 札幌商工会議所(合同異業種交流会)
- 平成28年10月
- 平成28年度 雇用管理研修 基礎講習 ㈱ 労働調査会
- 平成29年8月
- 平成29年度 雇用管理研修 基礎講習 ㈱ 労働調査会
- 平成30年8月
- 建設業向け助成金・補助金と効果的な活用法 さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会
- 平成30年9月
- 建設業を取り巻く環境と働き方改革 株式会社北舗
- 平成30年11月
- 雇用と経営のための助成金 さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会
- 平成31年2月
- 長時間労働の是正、割増賃金等について 札幌市業界団体連絡協議会
- 平成31年3月
- 公正な待遇と規定の整備 札幌市業界団体連絡協議会
- 令和1年6月
- 一人親方労災保険の疑問 スッキリ解決 等 株式会社 生杉建設 ほか多数
著書
- 平成18年6月
- 「経営教育事典」共著 学文社