ホーム > よくある質問 > ページ 17

よくある質問一覧

  • 法人の代表取締役は加入できるか

    法人役員が従業員を使用しない場合は一人親方として加入きる 一人親方様から「法人にしたので一人親方労災保険組合に加入できますか」という質問を受けます。 いくつかのケースで説明いたします。 一人親方が法人成りしたが常時従業員…

  • 貴組合に加入できる業務は何ですか

    一人親方労災保険組合に加入できる業務 当組合に加入できるのは「建設業の事業を営む」一人親方の皆様になります。 建設業の主な事業とは、 土木工事 大工工(大工工事、型枠工事、造作工事) 左官工事(左官工事、モルタル工事、モ…

  • 貴組合に加入できる地域はどこですか

    一人親方労災保険組合に加入できる地域 当組合に加入できる地域は下記のとおり。 北海道(札幌、旭川、函館、岩見沢、江別、小樽、北広島、苫小牧、帯広、     北見、千歳、室蘭、他全市町村) 青森県(青森市、八戸、弘前、十和…

  • 一人親方になると労災保険に加入義務?

    一人親方労災保険への加入は「特別加入」です 一人親方の労災保険への特別加入は任意となります。 労災保険特別加入は一人親方様が労災保険が必要と思えば「特別に任意に加入」する特別加入制度です。 建設業あゆみ一人親方組合におい…

  • 労働基準監督署で労災保険の特別加入可?

    労働基準監督署で労災保険特別加入の手続きはできません 直接、労働基準監督署に行っても労災保険の特別加入(一人親方)に加入することはできません。 労働局の承認を受けた一人親方組合を経由して加入をしなければなりません。 建設…

  • 過重労働による健康障害予防の対策推進のポイントは

    時間外労働が100時間を越える労働者が、疲労の蓄積を感じて申し出てきた場合、医師による面接指導を行う必要があります。 したがって、この法に則した対策が必要になります。 つまり、所定労働時間を大きく超過するような仕事をなく…

  • 休業1日の災害は死傷病報告書の提出は必要か

    安衛則第97条第1項では、「労働者が労働災害その他就業中又は事業場内若しくはその附属建設物内における負傷、窒息又は急性中毒により死亡し、又は休業した時は、遅滞なく、様式第23号による報告書を所轄労働基準監督署長に提出しな…

  • 『交通KYサイクル』とは、

    まず、会社のトップが交通事故防止を徹底する方針を打ち出し、それを担保するため、組織として役割や責任を明確にすることです。そして全社一丸の姿勢で臨むことが、交通事故防止に適した職場風土を産む。その中で、KY活動は、現場での…

  • 工事の解体工事を行うが、発注者として実施すべき事項は

    国土交通省は解体工事に関するガイドラインのなかで、工事の『発注者及び施工者』を主体に、「解体対象建築物の構造等を事前に調査、把握するとともに、事故防止に十分配慮した解体工法の選択、施工計画の作成を行うこと」 「大規模な建…

  • 在来型の手法でリスクマネジメントを行いたいが

    リスクマネジメントは、災害の発生を予見して、問題が発生する前に対処しておくことである。 リスクマネジメントとは、職場に存在する『危険有害要因』を洗い出して、災害に発展するのを防ぐ、あるいは災害発生の可能性を低減させること…

電話する 0120-417-631(無料) お申込み