よくある質問一覧
運送業を営む一人親方の労災保険加入は任意 一人親方の労災保険への特別加入は任意となります。 労災保険特別加入は一人親方様が労災保険が必要と思えば「特別に任意に加入」する特別加入制度です。 運送業あゆみ一人親方組合において…
運送業の「一人親方組合」に加入しなければなりません 直接、労働基準監督署に行っても労災保険の特別加入(一人親方)に加入することはできません。 労働局の承認を受けた一人親方組合を経由して加入をしなければなりません。 運送業…
住所変更、電話番号の変更は迅速に連絡願います 住所または電話番号等に変更があった場合には速やかにご連絡ください。 毎年、1月中旬から2月中旬にかけて一人親方労災保険の更新案内を電話・FAXの手段以外に郵送でおこなうことが…
労働保険年度(4月~翌年3月)を終えて労災保険に継続して加入
一人親方労災保険への継続確認を電話等で行います 毎年1月~2月にFAX・書面及び架電にて翌保険年度4月以降の一人親方労災保険加入を確認いたします。 その際に、継続加入の有無及び給付基礎日額を確認いたします。 更新には期日…
一人親方様が従業員を使用するようになった場合はご連絡ください 常時、従業員を年間100日使用するようになった場合は一人親方労災保険を脱退し、中小事業主の労災保険に加入しなければなりません。 したがって、一人親方の加入を脱…
一人親方労災保険に加入しているため元請会社の証明は必要がない 一人親方は、被災した場合に備えて労災保険に特別加入しています。 その、一人親方が万一被災した場合にはご自身の労災保険で国から補償を受けられます。 その際、元請…
一人親方様の労災保険適用 下請先の一人親方自身は、元請会社の労災保険の適用を受けることができません。 したがって、一人親方労災保険への加入をお勧めします。 元請会社の労災保険が適用されるのは従業員になります。 しかし、一…
病院・薬局で治療を受ける。その後当組合にご連絡ください。 病院にいき「業務中に現場で被災した労災であること」をお伝えし、手当を受けてください。 その後、当組合へご連絡ください。 当組合では、被災した方の負傷の場所・日時・…
労災保険の保険給は「業務災害」「通勤災害」があります 業務災害又は通勤災害を被った場合に労災保険から給付がおこなわれます。 業務災害の範囲として、 ・請負契約に直接必要な行為を行う場合 ・請負工事現場における作業及びこれ…
給付基礎日額により補償内容が変わります 一人親方の場合、従業員とは異なり「賃金」という概念がありません。 そこで、賃金という概念を「給付基礎日額」へ置き換えるのです。 たとえば、一人親方で年収365万円の方は365万円を…